Suno&Morrison ミディアムストール ネイビー×オフホワイト
¥23,100
なら 手数料無料で 月々¥7,700から
Suno&Morrison」は齋藤 由清乃氏がディレクションするテキスタイル&アパレルブランドです。
「普段の生活の中に溶け込むような、側において気持ちの良いもの。大量に作る事は出来ない人の手を感じられるもの。」
このようなコンセプトを提唱し、オーガニックコットンのガラ紡を中心にインドやタイの手紡ぎの糸等、齋藤さんが実際に使って気持ち良いと感じた糸や素材でものづくりをされています。
元々は彼女自身が作り手としてガラ紡織の作品を作っていたことがブランドの始まり。
より多くの人にその魅力を伝えたいという思いから、現在は日本やインドの職人と共にオリジナルファブリックによる衣類や雑貨などを制作されています。
Suno&Morrisonのメイン素材の一つ、ガラ紡。
ガラ紡はガラ紡機という紡績機で紡がれた糸の事です。
ガラ紡機は、明治時代後半に日本で考案された、最も古い日本製の紡績機。元来は、繊維品が貴重だった時代に、糸くず等の繊維のごみを糸として再生するためにつくられました。当時はまだ電力が無く、水車で動いていたそうです。
一時期は普及していたガラ紡機ですが、現代の量産型の紡績機に押され、徐々に衰退して行き、現在は本当にわずか稼働しているのみとなってしまいました。
ガラ紡機の紡ぐスピードは大変遅く、1日で出来る糸の量は約10kg。
これはSuno&Morrisonの大判ストールに換算すると、25枚分程しかないとの事。
しかしながら、ゆっくり紡がれるが故に、空気を含み、柔らかく軽い、まるで手紡ぎのように素朴なムラ糸が仕上っていきます。
これは、現代の紡績では決して真似する事のできない、ガラ紡ならではの風合いであり、日本の素晴らしい技術です。
可能ならば店頭にてぜひ実際に手に取ってみて下さい。
初めてみた方はこれがコットンだとは思わないのでしょうか。
何の予備知識もなく初めて展示会で拝見した際に、僕はてっきりウールの製品と間違えていました。
ウールのハンドニット製品特有の重厚感が目に飛び込んでくるからです。
コットン糸なのでドライなタッチも特徴です。ですからまだ寒気を感じる春先も重宝します。
人気の50cm×190cmのミディアムストール。
背中から羽織ったり、首に巻いたりできる万能サイズ。首に巻くと、程よいボリューム感が出て、男女を問わず人気のサイズです。
本品は片面がブルーを主としたカラー、もう片面はオフホワイトカラーが主です。
着用時に発生するカラーコントラストで是非楽しんでください。
ご自身で使って頂くのは勿論、お子様や出産祝いなどに。
いつも側に置いて、ガラ紡の心地良さを是非実感して頂けたら幸いです。
/// ガラ紡機 ///
Suno&Morrisonで使用しているガラ紡は、原料がオーガニックコットンの落ち綿※になります。その為、通常の綿の原料のものに比べさらに柔らかく、肌あたりの優しい風合いの生地に仕上がっています。
※落ち綿とは、現代の紡績機では糸になりきれず無駄になってしまった、短い
繊維の事です。
/// size&material ///
本体 / コットン100%
50cm×190cm (製品として若干の個体差があります)
*実店舗でも同在庫を販売しています。時間差で販売されてる可能性もございますのでご承知くださいませ。
*PC等利用機器に伴う閲覧環境により実際の色やイメージと異なる場合がございます。ご不明な点等は事前に当店までお問い合わせください。
*発送における梱包BOXはリサイクル品を使用する場合もあります。
<以下の場合は返品・交換はお受け致しかねます。>
お客様都合での返品(サイズが合わない、イメージと違う、注文を間違えた等)













